理論問題
PR

【薬剤師国家試験】102回問114の解説

hachi
このサイトは商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

下図は、ヒトの尿素回路(オルニチン回路)の概略を示している。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ①と②の反応では、ATPが消費される。

2 ②の反応は、この回路の律速段階である。

3 化合物Aは、一酸化窒素(NO)合成酵素の基質となる。

4 NH3の窒素原子は、この回路により化合物Bに組み込まれる。

5 この回路の一部の反応はペルオキシソーム内で行われるが、それ以外は細胞質で行われる。

Q
解答・解説

答えは「1と4」。


⇒①ではATP×2、②ではATP×1が消費される。


⇒①が律速普段。

各反応の律速段階
  • コレステロールの生合成:メバロン酸生成の過程
  • 脂肪酸の生合成:マロニル生成過程


⇒NOの原料はアルギニン。

NOの生合成

アルギニン ➔ NO + シトルリン

4 下図参照。


⇒カルバモイルリン酸、シトルリン合成はミトコンドリア、それ以外は細胞質で行われる。

ABOUT ME
ハチ
ハチ
薬剤師
106回薬剤師国家試験現役合格Ⅰ 6年間バイトと勉強両立Ⅰ 6年次にアロマテラピー検定1級 ・日本化粧検定1級取得取得Ⅰ コスパ・タイパ良く合格する為の知識・考え方を発信しています。
記事URLをコピーしました