【ホルモン療法】アロマターゼ阻害薬を閉経後に用いる理由

hachi
このサイトは商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
閉経後はアロマターゼによってエストロゲンが産生されるので、アロマターゼ阻害薬は閉経後乳癌に用いられます。
他の薬剤については本文で説明していきます。
Contents
閉経前後で異なるエストロゲンの生合成
閉経前は卵巣で産生される。

閉経前は、主に卵巣でエストロゲンが作られます。
閉経後は脂肪組織、腫瘍組織で産生される。

閉経後は脂肪組織、腫瘍組織でエストロゲンが合成されます。

だから、アロマターゼ阻害薬が効くのは閉経後!
LH-RH作動薬を閉経前に使う理由

前述のように、閉経前におけるエストロゲン合成は主に卵巣で行われます。
リュープロレリンなどのLH-RHアゴニストは、
- 下垂体のLH-RH受容体の脱感作
- 負のフィードバックによるGnRH分泌の減少
の2つのステップを介して抗エストロゲン作用を示します。
よってLH-RH作動薬はエストロゲン産生が卵巣に依存する閉経前には有効ですが、エストロゲン合成が卵巣ではない閉経後に使っても効果が期待できません。
あわせて読みたい

【薬剤師国家試験】LH-RH作動薬まとめ
閉経に関係なく使える薬剤
タモキシフェン
タモキシフェンはSERMの一種であり、
- 乳房:エストロゲン遮断
- 子宮内膜、骨組織:エストロゲン刺激
として働くので、エストロゲン受容体(ER)陽性の乳癌に用いられます。
タモキシフェンはアロマターゼ阻害薬やLH-RH作動薬のようにエストロゲンの産生組織に左右されない薬剤であるため、閉経に関係なく用いることができます。
また、トレミフェンもSERMの一種ですが適応は閉経後乳がんとなっています。
(閉経前に処方されることもある)
フルベストラント
フルベストラントは、ERをダウンレギュレーションさせて受容体の分解を促進する新しいタイプの乳癌治療薬です。
このような薬剤を
SERD(Selective Estrogen Receptor downregulator)
と呼び、フルベストラントは日本初のSERDです。
ホルモン療法適応まとめ
閉経前・後 | 閉経前 | 閉経後 | |
アロマターゼ阻害薬 | 〇 | ||
LH-RH作動薬 | 〇 | ||
SERM | 〇 | ||
SERD | 〇 |
あわせて読みたい

【薬剤師国家試験】LH-RH作動薬まとめ
ABOUT ME