実践問題
PR

【薬剤師国家試験】104回問308の解説

hachi
このサイトは商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

58歳男性。入院中にヘリコバクター・ピロリの一次除菌を行うことになった。現在処方されている薬剤があり、除菌時の治療薬の選択について医師から薬剤師に問合せがあった。
処方は、以下の薬剤を考えているとのことであった。
なお、この病院ではDiagnosis Procedure Combination(DPC;診断群分類)制度に基づいて、入院患者の診療報酬を請求している。

現在の処方薬を考慮して、薬剤師が薬物Aとして推奨するのに適切なのはどれか。2つ選べ。

1 オメプラゾール

2 ファモチジン

3 ポラプレジンク

4 ラベプラゾールナトリウム

5 ランソプラゾール

Q
解答・解説

答えは「4と5」。

ピロリ菌の除菌なので、PPIを選ぶ問題。

オメプラゾールはCYP2C19を阻害しクロピドグレルの代謝活性化を阻害する可能性があるので不適切。

あわせて読みたい
【薬剤師国家試験】PPI問題まとめ
【薬剤師国家試験】PPI問題まとめ
ABOUT ME
ハチ
ハチ
薬剤師
106回薬剤師国家試験現役合格Ⅰ 6年間バイトと勉強両立Ⅰ 6年次にアロマテラピー検定1級 ・日本化粧検定1級取得取得Ⅰ コスパ・タイパ良く合格する為の知識・考え方を発信しています。
記事URLをコピーしました