【薬剤師国家試験】105回問132の解説
hachi
Hachi薬
非ステロイド性抗炎症薬及び解熱鎮痛薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 セレコキシブは、シクロオキシゲナーゼ(COX)-2を選択的に阻害するため、血栓塞栓症のリスクは低い。
2 メフェナム酸は、成人ぜん息患者のぜん息発作を誘発することはない。
3 アスピリンは、水痘やインフルエンザに感染している小児にライ(Reye)症候群を起こすことがある。
4 ロキソプロフェンは、消化管障害の軽減を目的としたプロドラッグである。
5 アセトアミノフェンは、COX-1及びCOX-2を阻害するため、消化管障害が多い。
答えは「3と4」。
1
⇒セレコキシブなどの選択的COX-2阻害薬は非選択性COX阻害薬と比較してTXA2量が多くなるので、心血管イベントのリスクが大きいと言われている。